小田橋 昌代
Working in Japan
小田橋 昌代
Working in Japan
略歴
1996 Penland School of Crafts ガラスプログラム受講 (インストラクター Ruth King, Jack Wax)
1998 愛知教育大学 教育学部 総合科学課程 総合造形コース 卒業
1999 愛知教育大学 教育学部 総合科学課程 総合造形コース T.A. (~2000)
2000 愛知教育大学大学院 教育学研究科 芸術教育専攻 美術分野 総合造形専修 修了
2004 金沢卯辰山工芸工房 ガラス工房技術研修者 修了
2004 大阪芸術大学 芸術学部 工芸学科 ガラス工芸コース 非常勤副手 (~2005)
2005 大阪芸術大学 芸術学部 工芸学科 ガラス工芸コース 技術指導員 (~2007)
2007 愛知教育大学 現代学芸課程 造形文化コース 非常勤講師 (~2008)
2017 長岡造形大学 美術・工芸学部 非常勤講師 (~2018)
2019 長岡造形大学 美術・工芸学部 非常勤講師 (~2020)
2021~ 大阪芸術大学 芸術学部 工芸学科 ガラス工芸コース 非常勤講師
主な個展
2009 Gareie B (ドイツ)
2010 「Inner View」 Glassmuseet Ebeltoft (デンマーク)
2012 Gallery ARTON (東京都)
2013 Gareie B (ドイツ)
2014 ガレリアポンテ (石川県)
2014 プリズムプラス (東京都)
2017 日本橋髙島屋 S.C (東京都)
2019 Galerie B (ドイツ)
2020 ガレリアポンテ (石川県)
2023 日本橋髙島屋 S.C (東京都)
2024 ガレリアポンテ (石川県)
主な企画展
2012 「In the Name of Love」Alexander Tutsek Foundation (ドイツ)
2012 「瀬戸新世紀工芸館企画展 池本一三、小田橋昌代 展」瀬戸新世紀工芸館 (愛知県)
2012 「現代の座標 -工芸をめぐる11の思考-」東京国立近代美術館工芸館 (東京都)
2013 「現代の日本工芸展 Contemporary Kogei Style in Japan」森上美術館・日本庭園 (FL, アメリカ)
2014 「美の予感展 2014 -Metamorphose-」大阪、京都、名古屋、新宿、日本橋髙島屋を巡回
2014 「iGlass 2014 -Japanese contemporary Glass Exhibition-」Levant Art Gallery (中国)
2014 「卯辰山のかたち」金沢21世記美術館 (石川県)
2016 「feeling in glass 感じとるかたち」富山市ガラス美術館 (富山県)
2016 「現代ガラスの表現展 vol.3」大一美術館 (愛知県)
2017 「levenswelt | life-world」Alexander Tutsek Foundation (ドイツ)
2017 「BODY/DRESS」石川県能登島ガラス美術館 (石川県)
2020 「e-to-ten 十人十色ガラスの展覧会 vol.10 ~京都秋色~」京都文化博物館別館 (京都府)
2021 「Bunkamura Gallery Selection 2021」Bunkamura 1F メインロビーフロア (東京都)
2021 「コレクション展2021-I 富山ガラス大賞展に向かって」富山市ガラス美術館 (富山県)
2022 「e-to-ten 十人十色ガラスの展覧会 vol. 11 ~横浜~」横浜赤レンガ倉庫1号館 (神奈川県)
2022 「国際ガラス年2022 ガラス展」東京大学 安田講堂内回廊 (東京都)
2023 「Bunkamura Gallery 8/ Opening Selection -Bright, Calm, Dark-, Vol.2 Calm」Bunkamura Gallery 8/ (東京都)
2023 「梟が鳴けば、晴れ。」 黒部市美術館 (富山県)
2024 「現代日本のガラスアート−35名がガラスの町・小樽に大集合」市立小樽美術館 (北海道)
主な賞歴
1997 New Glass Review 18
1999 財団法人大幸財団より奨学金を受く(第8回丹羽芸術奨励賞 芸術・文化部門)
2001 New Glass Review 22
2002 Glass Art Societyより奨学金を受く(Takako Sano Scholarship)
2005 New Glass Review 26
2007 New Glass Review 28
2007 国際ガラス展・金沢2007 奨励賞
2010 国際ガラス展・金沢2010 審査員特別賞
2011 第4回現代ガラス大賞展・富山2011 奨励賞
2025 芭蕉翁生誕380年記念事業 特別公募展 「芭蕉×ART」 優秀賞
その他実績
2008 現代GPプログラム / 滞在制作、講演及び公開制作 / 倉敷芸術科学大学(岡山県)
2010 特別講義 / 金沢卯辰山工芸工房(石川県)
2011 シンポジウム「Seres 2011」/ 講演及びワークショップ / アナドル大学(トルコ)
2012 特別講義 / 多摩美術大学(東京都)
2013 特別講義 / 富山ガラス造形研究所(富山県)
2014 講演 / 森上博物館・日本庭園(アメリカ)
2017 特別講義 / 金沢卯辰山工芸工房(石川県)
2022 特別講義及び公開制作 / 金沢卯辰山工芸工房(石川県)
所蔵先
Cincinnati Art Museum (OH, アメリカ) (2015)
Glas-Museum of Glass Art (デンマーク) (2006)
Alexander Tutsek Foundation (ドイツ) (2006, '09)
HOTEL MURANO (WA, アメリカ) (2008)
富山市ガラス美術館 (富山県) (2009, '14)
石川県能登島ガラス美術館 (石川県) (2014, '17)
Glass Museum Lette (ドイツ) (2019)
大宮山東光寺 (埼玉県) (2010, '11, '12, '20, '23)
ホテル・トリフィート金沢 (石川県) (2021)
MusVerre (フランス)
個人蔵多数(アメリカ、ドイツ、オランダ、デンマーク、中国、日本など)